2014/08/21(Thu)
わけわからないまま描き始めて
分からないまま終わる
そんな感じでも良い
そんなのは嫌だという強い力がない
一昨日想いを馳せてたけども
幾原監督始動だお祭りだあの詩的な世界感炸裂かなあ
幾原監督の作品はアニメ作品として見るより
文学作品を読む感覚で見てる感じ
「その透明な嵐に混じらず~」
一文の引き込み力に「カァーッ!」って江戸っ子になる
小説書き出しの一文を読むときのドキドキ感
PR
2014/08/19(Tue)
置いて行かれる男は滑稽だよね~
銀河鉄道の夜がふと頭をよぎったので
まってよカムパネルラ
なんでジョバンニって書いたの
説明を求められてないだろうからまあいいや…
銀河鉄道はプリオシン海岸とこにいる大学士の男が好きで
あ銀河鉄道の夜と言えば結構頻繁にピンドラに想いを馳せたりする
とりあえず夏コミ終わって夏終わるの待ったなしだ
そういやちょっと前にニコニコで魍魎やってたんだけど
あっちゃんが得意げに茶碗もって喋ってるのが可愛いなあって思ったのと
後ろで茶碗チャカチャカ音たててた関口と鳥口が可愛かった
堤京極はいいものだなあ
ところで特集テーマがホラーだったんだけど
コメント欄がポカーンとしててすごい面白かった
すごい面白かった
2014/08/12(Tue)
夏コミがはじまる…
夏コミが終わってしまうと夏が終わってしまうので
とても困るし今年は一週遅れてるから
すでにいつもだったら燃え尽きてるタイムで
寿命が延びてるのを実感する
そんで夏というとウブメの事件がもうすでに終わった季節かといつも思うので
ゲラゲラポーとか歌ってる最近の妖怪の季節すさまじいね
ソシャゲとかモンハンとか
時間をささげるゲーは基本やらねーって言いながらやる
面倒臭いタイプなんだけど1人でやってんのに
時間ささげちゃうので困りものだ
ソシャゲといえばソシャゲって根源何だろって思って思い返してみて
遊郭も恋愛シュミレーションゲームの一環だよな
日本人こりねーなぁ~って勝手に思いました
ソシャゲのルーツの時代から一足飛びすぎた
2014/08/05(Tue)
台所仕事
食器洗いは貯めこむと地獄
最近はきことわ読んだ位
夏の文庫フェアで一冊しか本を買わず読まず
いよいよ小説から卒業かな!?
電子書籍入学してましたー
紙からも別に卒業はしていない
電子書籍ってパラ見が出来ないから不便だ
はやく立体の電子書籍でてくれ
涼しい処で本読んで寝く垂れたい
太平記の上下巻読んだらダイジェストすぎて吹いた
これ二冊にする意味は果たしてあるのだろうか
とか言いながら自分も本編は途中放棄して
兼好がノラリクラリ喋ってたくだりで読んでなかった
あと数巻も読んでらんねーよ足利尊氏ごめんって思いながら
二冊にまとめられたものをパラパラみて吹き出したんですが…
めっちゃ移動してるめっちゃ合戦してるって感じお勧めです
2014/07/24(Thu)
って言わせるためだけにそういう漫画描きたい
…
沈黙の上解散
奥さん米屋です!
みたいなベタな昼ドラ展開な~~~